Translation button
There is likely to be the translation that unlike the original meaning. Please note.
ページ概要
純粋に趣味で作った作品を掲載しています。TPP次第ではこのページは消滅します…(´・ω・)
ゆっくりクアンタ

ガンダム00の機体00クアンタと、「ゆっくり」というキャラクターが好き過ぎた結果こんな組み合わせに。
緑色の部分は砕いたガラスを溶かして作りました。
「ゆっくりしていってね!」
ネフィリムリング

PS3ゲーム「エルシャダイ」より、ネフィリムというキャラクターをモチーフにしたリングです。
目と口とタイトルロゴに、新木目金という技法で銅をくっつけています。
シンプルなリングの割りに、実は高度なことをやっていました。
恐ろしく急いで作ったものなので、大分荒い出来になってしまいましたが…。
アーチ

再び「エルシャダイ」より、作中で使われていた武器の一つです。
全身が細いものを作るということは、銀粘土にとって宿敵ともいえます。それだけ完成までにへし折れてますから…。
刀身であるギザギザには、新木目金技法を使ってダマスカス刀身っぽく見せています。
「そんな装備で大丈夫か?」
「一番いいのを頼む」
クリーパー 2011/10/21

PCゲーム「Minecraft」より、クリーパーというキャラクターをモチーフにした作品です。
高さを2cm未満で作ってあるので、その気になればペンダントトップにも携帯ストラップにもなります。
元がシンプルなので、適当に作ってもこんな風に形になる。とても作りやすいキャラクターです。
気になる方は自分でも作ってみてはどうでしょう?
剣(3DCG) 2014/1/24
3DCGによる私の初作品です。
始めたばかりなので特にデザインが凝っていたりしない量産型のような剣を作ってみました。
ここからまた私の作品の幅が広がっていけばと思います。
先日私の誕生日に初めて仮面ライダーブラック、ブラックRXの南光太郎こと倉田てつをさんのお店のRXステーキを食べに行ったらご本人がいて握手までしていただいた記念に作った作品です。
ラウンド型のチャームにRXの左胸部にあるマークを新木目金の応用で作りました。
銀と銅の境目が合金化する際に少し歪んでしまったのが少々残念ではあるのですが(クライシスの仕業)、子供の頃のヒーローに出会えた記念を忘れないためにも大事なものになるでしょう。
ゴッドイーター腕輪型リング 2016/3/27

ゲーム『GOD EATER』シリーズより、ゴッドイーターの身に付けている腕輪をモチーフに指輪型に作ったものです。
新木目金の応用で原作の赤と銀の色を上手く表現し、全体の強度も上げる事ができました。
公式ではこれとは別の腕輪型リングの限定品があったようです。
マスターソード 2016/10/11
ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズより、シリーズの代表的な剣である退魔の剣、マスターソードをモチーフに作ったものです。
本来は柄の方は青色なのですが、金属の色だけで表現するという条件での制作のため、新木目金の応用で銅の赤と銀の二色で構成された剣として完成させました。
マスターソードのデザインは少しずつ変化しているのですが、これは初登場の神々のトライフォースが一番近い感じかと思われます。
ゼルダの伝説30周年を勝手に祝う企画として、動画制作を兼ねて制作しました。
ハイリアの盾 2016/10/11


ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズより、マスターソードと対を成すハイリアの盾をモチーフに作ったものです。
表面の銅の部分は青色なのですが、金属の色だけで表現するという条件での制作のため、新木目金の応用で銅の赤と銀の二色で構成された盾として完成させました。
ハイリアの盾のデザインも少しずつ変化しているのですが、これは初登場の時のオカリナのものを製作しています。
ゼルダの伝説30周年を勝手に祝う企画第二弾として、動画制作を兼ねて制作しました。
マスターソードLV2&鞘 2017/1/18

ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズより、マスターソードが強化された姿であるLV2と本シリーズで共有するための鞘です。
新木目金の応用で前回のマスターソードとは刀身と柄の銀と銅を逆転させ、緋銅により刀身を赤くしました。
柄側のデザインは現代のものに近づけて制作しています。
銀粘土で鞘を作るのは収縮も考慮しなければならず、最悪本体の剣ごと失敗もありうるものをこちらも新木目金でやってしまったためかなりひやひやしましたが何とか成功しました。
ゼルダの伝説30周年を勝手に祝う企画第三弾として、動画制作を兼ねて制作しました。
マスターソードLV3 2017/1/18


ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズより、マスターソードの最終形態である黄金に輝くLV3です。
刀身は金粘土、柄はアートクレイシルバーSTという硫化しにくい銀粘土を使用しての金と銀の新木目金作品として制作しました。
材料費は…(´・ω・)
柄のデザインは現代のものに一番近づけて制作しました。
折角ここまで作ったという事で、私のちょっとしたオリジナル要素で刀身のエンブレム部分の表面を銀にしてみました。
今回のゼルダ企画の作品全てを入れた写真を撮ってみましたが感慨深いものがあります。
ゼルダの伝説30周年を勝手に祝う企画ラストを飾る作品として、動画制作を兼ねて制作しました。
地味に銀粘土のメーカーを除く世界初の非ペースト金粘土使用動画(かつ新木目金金銀)になりました。
メタルスライム 2017/1/29
ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズより、モンスターのメタルスライムを作ったものです。
アートクレイシルバー950かつ新木目金で作った初の作品でもあり、元々メタルボディである事からぴったりだと判断し製作しました。
昨年30周年だったこともあり、記念に制作しました。